実際の詳しい会社情報も手に入る可能性ありな、職業案内施設へ。
職業案内施設は何をするところ?
職業案内施設は仕事を探している求職者のために、仕事を紹介してくれる施設のことを言います。具体的なサービス内容は、担当者が求職者の希望を元におすすめの求人を斡旋してくれたり、失業中で雇用保険に加入している人に、雇用保険の手続きを行ってくれたりします。雇用保険は仕事を探している間の収入源になり、その間に新しい職場を探すことができます。また、職業案内施設では直接求人を自分で探すこともできます。他にも職業案内施設の担当者は、転職するためのアドバイスなどをしてくれます。例えば、今までの職務経験からこういった仕事なら未経験でも採用されやすいとか、この職業なら比較的採用される可能性が高いなど、仕事を探す上で役立つ情報を教えてくれます。

職業案内施設なら会社情報も手に入る
会社側が新しい人材を募集する場合、通常は求人情報サイトなどに広告を載せて人材を募集していきます。しかし、こういったサービスは有料になるため、費用が発生してしまい、会社側に金銭的な負担がかかってしまいます。しかし、職業案内施設であれば求人の掲載は無料で行えるので、人材を募集する側の負担を軽減できます。そのため、職業案内施設が扱っている求人は他の求人サイトよりも求人数が多くなります。求人が多いということは、それだけ様々な会社の情報があるということなので、扱っている求人先の情報も集まりやすい特徴があります。例えば、前に会社で働いていた人がその会社の待遇や人間関係に問題があった場合、職業案内施設に申告していればその情報を入手できます。また、仕事内容など良い面があれば、その情報も抱えているため職業案内施設では会社の詳しい情報も把握している可能性が高くなります。